このまま100記事までがんばったら成果がでるのか心配・・・。
こういった疑問にこたえます。
この記事を書いている僕は、ブログ歴3ヶ月ほど。
ブログ開始69日で30記事達成しました!
今回は、ブログ30記事での『収益・PV(アクセス数)』を公開します。
30記事まで書いていて決めたことがあります。
「とりあえず100記事思考」をやめる、ということ。
理由は、稼いでいるブログと稼いでないブログを分析して、あることに気づいたからです。
収益報告とあわせて「とりあえず100記事思考をやめた理由」もお伝えしていきますね。
この記事では、こんなことが分かります!
・30記事でのPV数、収益
・とりあえず100記事思考をやめた理由
・稼いでいるブログ3つの共通点
最後までじっくりお読みください。
ブログ30記事の気になる収益は・・・
30記事の収益は・・・。
300円でした!(A8.net)
残念ながら、20記事の時と変わらない収益でした。
期間:69日(2020年5月7日~7月15日)
収益:300円
アクセス(PV)数:2,456pv
ユーザー数:787
まだアドセンス審査が通っていませんが、アドセンスも導入する予定です。
集客はSNSが80%
まだまだブログ開設から日が浅いので、当分の間はSNS集客メインになりそうです。
ソーシャル: 642 (80.35%)
ダイレクト: 103 (12.89%)
リファラル: 34 (4.26%)
オーガニック: 15 (1.88%)
ペイドサーチ: 5(0.63%)
「とりあえず100記事思考」をやめた理由
色々なブロガーの収益報告を読みまくってると、あることに気づきました。
『同じ100記事でも、稼げる人と稼げないひとがいる』
ということです。
せっかく100記事かいた未来は、なるべく稼げる方がいいと思ったので、分析してみると分かったことがあります。
稼いでいるブログ3つの共通点
稼いでいるブログの3つの共通点はこんな感じでした。
・高単価の案件がある
・収益記事までの導線がうまい
・サイト構成がしっかりしている
一方、稼いでいないブログは、「続けることが目的化」しているものが多かったです。
まとめ 稼ぐことを目的にコツコツ100記事を目指す
分析にかなり時間をかけたので、あとは迷わずやるだけの状態になりました。
たまにブログ更新がめんどうになることはありますが、感情を消してコツコツ作業していこうと思います。