
こういったお悩みに答えます。
本記事の内容
・ドメインとは
・失敗しない定番ドメイン5つ
・ブログの独自ドメイン3つの決め方
・ドメインの取得方法【おすすめ用途別】
本記事の信頼性
この記事を書いている僕は、通算ブログ歴1年4ヶ月。
現在は、フリーランスエンジニアとして、企業のサイトを構築したりしています。
ブログを始めたいけど、ドメインの決め方に悩む方も多いハズ。
なんとなく決めると、後で変更が出来ないこともあり慎重になりますよね。
今回は、失敗しないドメインの選び方をご紹介していきます。
また、記事後半では、用途にあわせたドメインの取得方法についても説明していきます。
この記事を読むと、安心してドメインを決めることが出来るようになります。
最後までじっくりお読み下さい。
ドメインとは
ドメインとは、インターネット上の住所のようなものです。
ドメインは2つの要素で作られています。
ドメインの要素2つ
- トップレベルドメイン(.com、.jpなど)
- 独自ドメイン
当ブログの場合は下記の通り。
当ブログURL:http://shimukenblog.com/wp
独自ドメイン:shimukenblog
トップレベルドメイン:.com
つまり、ドメインを決めるには、独自ドメインとトップレベルドメインを決める必要があります。
※無料ブログの場合、独自ドメインはありません。
それでは、ドメインの決め方を順番に解説していきます。
失敗しない定番ドメイン5つ
大手ドメイン販売業者のお名前.comでは、580種類以上のトップレベルドメインがあります。

そこで、失敗しない定番のドメインを5つご紹介します。
定番ドメイン5つ
- .com
- .net
- .jp
- .org
- .blog
1つずつ、特徴を説明していきます。
定番ドメイン①:.com
Commercial(商業)の意味をもつ「.com」
多くの企業・個人に使われているので、よく見る定番ドメインです。
定番ドメイン②:.net
Network(インターネット関連)のドメイン「.net」
よく使われている定番ドメインで、インターネット関連でなくても使用可能です。
定番ドメイン③:.jp
日本を意味するドメイン「.jp」
訪問者にとっても、日本で運営しているサイトと認識してもらえるので、安心できるドメインになります。
定番ドメイン④:org
Organizationの略である「.org」
元々は、非営利団体用のドメインでしたが、現在は誰でも取得可能です。
定番ドメイン⑤:.blog
2016年に誕生した新しいドメイン「.blog」
現状は、定番ドメイン、とまでは言えませんが、ブログ運営には向いているドメインでしょう。
独自ドメイン3つの決め方
独自ドメインの決め方は3つ。
独自ドメイン3つの決め方
- 自分の名前を入れる
- 特化ジャンルを入れる
- ブログのタイトルを入れる
1つずつ紹介します。
独自ドメイン決め方①:自分の名前を入れる
独自ドメインに自分の名前を入れるケースがあります。
例えば、有名なイケダハヤトさんの「ikedahayato.com」です。
独自ドメイン決め方②:特化ジャンルを入れる
ブログに特化するジャンルを独自ドメインにいれる方法もあります。
特化サイトを作る場合に使いやすい方法ですが、途中でブログジャンルを変更すると違和感が残るのが難点です。
独自ドメイン決め方③:ブログのタイトルを入れる
ブログのタイトルを独自ドメインにする方法も定番です。
例えば、有名なブログtsuzukiblogは、独自ドメインが「tsuzukiblog.org」になっています。
ブログ名を覚えてもらいやすいのがメリットです。
ドメインの取得方法【おすすめ用途別】
ドメインの取得方法は、2種類あります。
ドメインの取得方法
- レンタルサーバー会社から取得
- ドメイン専門会社から取得
どちらを選ぶかは、サーバー取得が済んでいるか、で判断するといいと思います。
サーバー未取得→レンタルサーバー会社
という感じですね。
次に、用途にあわせたドメインの取得方法をご紹介していきます。
ブログに必要なものをまとめて取得【WordPressブログを始めたい人】
ブログを始める準備がこれから、という人は、レンタルサーバー会社でドメインを取得する方法がおすすめです。
ブログを始めるには、ドメインの他に、サーバーやWordPressが必要になるのですが、まとめて取得できるので、サクッとブログを始めることができます。
取得方法は、全手順画像つきで解説しているので、下記を参考にしてください。
-
-
【2021年】WordPressブログの始め方!初心者でも10分で完成!
続きを見る
お名前.com【ドメインの初期費用を安くしたい】
国内シェアNo.1のお名前.com
ドメインの初期費用(1年)が安いのが特徴です。
例えば、.comを比較すると下記の通り。
.comの費用例 | 1年目 | 2年目以降 |
お名前.com | 280円 | 1,280円 |
スタードメイン | 880円 | 1,180円 |

ムームードメイン【かんたんに取得】
ドメイン取得の流れがとってもシンプルなムームードメイン。
迷うことなくドメイン取得したい人におすすめです。
特徴は、連携機能が多いことで、カラーミーショップやロリポップなどと連携できます。
まとめ:ドメインを決めてブログを書き始めよう!
今回は、ドメインの決め方と取得方法についてご紹介しました。
用途にあわせたドメインの取得方法を再度貼っておきます。
・ブログに必要なものをまとめて取得するなら「ConoHa WING」
※WING パックならドメイン永久無料
・ドメインの初期費用を安くする「お名前.com」
・かんたんに取得できる「ムームードメイン」
ConoHa WINGでの取得方法は、【2021年】WordPressブログの始め方!初心者でも10分で完成!を参考にしてください。
ドメインを取得したら、ブログを書きはじめていきましょう!
今回は以上です。